野上保之 教授

社会貢献・活動

教育活動

セキュリティ人材育成

  • WAAPカリキュラム
    サイバーセキュリティ人材を育成するための実践的な教育プログラム
  • ホワイトハッカー養成プログラム
    倫理的ハッキング技術を学ぶ人材育成
  • 実践的AI・セキュリティ講座(岡山大学・岡山県、2024年4月~)
    AIとセキュリティを融合した最先端技術の教育
  • 社会人セキュリティ人材育成講座(中国経済産業局、2020年~)
    社会人向けのリカレント教育プログラム

文部科学省プログラム

  • enpit-basicseccap(2017年4月~)
    基礎的セキュリティ能力の育成プログラム。全国の大学と連携し、実践的なセキュリティ教育を展開
  • enpit-everi(Society5.0対応、2017年~)
    高度技術人材の育成プログラム。Society5.0に対応した人材を育成

地域・産学連携教育

  • WebIoTMakersチャレンジ in 岡山(総務省、2020年~)
    IoT技術の実践的な学習プログラム。企画、運営、助言・指導を担当
  • 寄付講座「おかやまIoT・AI・セキュリティ講座」(2019年~2024年)
    地域企業との連携による実践教育

地域貢献活動

組織運営

  • おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)会長(2024年4月~)
    岡山県のデジタルイノベーション推進を統括
  • 岡山県高度情報化推進協議会 会長
    岡山県の情報化政策に関する助言と推進
  • おかやまIoT推進ラボ 会長(2023年~)
    IoTセキュリティの標準化と推進
  • 安全安心インターネット推進協議会 会員
    インターネットの安全利用推進

岡山大学DS部 顧問

(2021年8月~)

学生主体のデータサイエンス部の活動を支援。学生のDXスキル向上とプロジェクト活動をサポート

産学連携

共同研究・技術指導

  • 企業との共同研究プロジェクト多数
  • 自動車産業向けセキュリティ技術の開発
  • 医療情報システムのセキュリティ強化
  • 農業IoTシステムの実装支援
  • セキュリティコンサルティング

講演・セミナー

企業、自治体、教育機関などで多数の講演・セミナーを実施(2010年4月~)

  • DX推進に関する講演
  • 情報セキュリティ対策セミナー
  • 最新の暗号技術に関する技術講演
  • IoT/AIセキュリティの実践的講座

学会・委員会活動

電子情報通信学会(IEICE)

  • 情報理論研究専門委員会 委員長(2024年5月~2026年4月)
  • 情報理論研究専門委員会 副委員長(2022年5月~2024年4月)
  • 基礎・境界ソサイエティ 特別委員(2019年5月~2021年6月)
  • 代議員会 代議員(2019年5月~2020年6月)
  • 著作権管理委員会 委員(2017年5月~2019年6月)
  • 基礎・境界ソサイエティ 庶務幹事(2017年5月~2019年6月)
  • 基礎・境界ソサイエティ 会計幹事(2011年5月~2013年6月)
  • ハードウェアセキュリティ研究専門委員会 委員(2018年4月~2022年4月)
  • 情報セキュリティ研究専門委員会 委員(2006年5月~2021年6月)
  • 情報理論研究専門委員会 委員(2007年5月~2013年6月)

その他

  • 中国経済連合会 SecurityWG 委員
  • NICT テストベッド分科会 委員
  • 国際学会のプログラム委員(CANDAR、ICCE-TW、AHSA、DSD、SVCCなど)

メディア掲載

2024-2025年

  • 「DXハイスクール支援(大学 → 高校)」
    神戸新聞、2025年8月
  • 「OI-Start WEB3で地方創成」
    山陽新聞/Coin Desk、2025年
  • 「情報セキュリティーの専門人材育成の重要性学ぶ 岡山」
    NHK News WEB、2024年6月25日

2022年

  • 「世界記録更新!IoT時代の実用暗号の解読」
    岡山大学プレスリリース、2022年
    2進数116桁の位数の楕円ペアリング暗号曲線に対する攻撃に成功
  • 「デパート・スーパー食品売場のライブ中継による食品ロス削減」
    岡山大学プレスリリース、2022年
  • 「自動運転搭載の車いす開発着手」
    山陽新聞デジタル、2022年
  • 「岡山大DS部 DXで学生生活応援」
    山陽新聞、2021年11月24日

技術記事・寄稿

  • 「Pythonで体験!はじめての暗号」
    インターフェース、2025年8月号
  • 「遠隔医療時代のデータセキュリティ」
    日本遠隔医療学会雑誌、2025年
  • 「数学100」
    インターフェース、2024年4月号
  • 「これからの暗号化技術8+α」
    インターフェース、2020年2月号

その他の活動

イベント出展・企画

  • イノベーションジャパン出展(2009年、2013年、2014年)
  • 岡山大学新工学部発足記念シンポジウム(2021年9月)
  • 中四国AIサミット(2021年8月)
  • おかやまSDGsフェア x 夢育イニシアチブ(2023年~)