2019年度から2023年度まで「おかやまIoT・AI・セキュリティ講座」として、 IoT・AI・セキュリティに関する20を超える専門的なVoD教材によるWEB講義と、実際にデバイスやプログラミングを用いた ハンズオン・PBL演習を中心とした、岡山県内技術者の Society5.0 に向けたIoT・AIのセキュアな活用の底上げを狙う 社会人人材の育成カリキュラムを行ってまいりました。
2024年度からは「実践的AI・セキュリティ講座」として、VoD講座を拡充・アップデートするとともに、Starup・Re-Skillingを志向し、また具体的な現場の課題に寄り添うべく より実践的な演習をラインナップし、最先端のDXツール活用を共に学ぶワークショップ・ハンズオンの開催や、 ハッカソンイベントなどエンジニアと学生の出会いの場もこれまで同様に演出してきております。
2025年度では、AI・セキュリティ・IoTに関する新たなVoD講座・ハンズオン演習をそれぞれ追加・リニューアルいたしました。
本講座は、引き続き「岡山大学の特別の課程」として認定された講座になります(岡山大学から修了証書が発行されます)。 皆さま、ぜひエントリーをご検討ください。
一方で「文部科学省の職業実践力育成プログラム(BP)」の認定は継続しないことといたしましたので、何卒ご了承をお願いいたします。
おかやまハッカソン「WebIoT Makersチャレンジ Plus in 岡山」を開催します! 今回のハッカソンは、「アカデミア×産業界DX」がテーマ。昨年度のグリーン・農業・工業に加え、 教育・ヘルスシステム・デザインも加えて広く様々な観点での DX や UX を発想した作品づくりにチャレンジしていただけたらと思います。 社会人や大学生に交じって、DXモノづくりをしてみたいという人はぜひこちらから参加申込ください。 定員を40名としておりますので、申込多数の場合には抽選とさせていただきます。予めご了承ください。なお、参加申込期限は9月22日としております。
おかやまハッカソン「WebIoT Makersチャレンジ Plus in 岡山」を開催します! 今回のハッカソンは、「岡山から農業DXを発信!!」がテーマ。農業ばかりでなく、 広くグリーンに関する DX や UX を発想した楽しい作品づくりにチャレンジしていただけたらと思います。 社会人や大学生に交じって、DXモノづくりをしてみたいという人はぜひこちらから参加申込ください。 定員を40名としておりますので、申込多数の場合には抽選とさせていただきます。予めご了承ください。なお、参加申込期限は9月中としております。